◆ブログカテゴリー ⇒ クルージング & ヨットレース (50)  | マリン情報 (170) | オペラ (137)  | 日々、つれづれ (31)  | 全てのブログ(投稿記事) (387)

メイン

全ブログ

ウィーンにて

10年近く前、冬のウィーンを訪れた時はまだ
ウィーン中央駅は無かった。

2014年の12月、南駅の近くに中央駅に建替えられた。
ベルリン中央駅にも似ている。

高速鉄道、在来線、地下鉄が立体的に入り込んでおり、
建物構造はHEAVYである。
数百年は持つように建てているのだろう。

ホテルを中央駅の近くに取っておいた。
7/10の夜は、ステファン寺院で、ヴィヴァルディの四季を
メインにした弦楽四重奏のコンサートに出かけた。

弦の音が暗く、小さく、大きな寺院内に響き渡らない。
やはりミサ曲のように、大編成の方が教会のコンサート
には効果があるように思う。
残音もビックリ。

7/11は朝一にモーツァルトの埋葬地、セント・マルクス
共同墓地に出かけた。
坂を自転車で降りてきた管理者風のおじさんが
「モーツァルトだろう ? 」 うなづくと、指で案内してくれた。

場所は容易にみつけられた。マリア・カラスの時は
苦労したのに。。。。。
埋葬場所は特定できないが、碑の近くなんだろう。

やはり、誕生した部屋と同様に特別な感情が沸いて来る。
小さな、簡素な碑も、彼の最後にふさわしい。

ヴェルヴェデーレ宮殿へ、クリムトの「接吻」を観に行った。
楽しみにしていた。
クリムトは大好きだ。
不思議な魅力を感じる。

続いてモーツァルトがウィーンに出て、最もブレイクして
いた時期の館、「モーツァルトハウス」に行った。
その頃は、今なら数千万円の年収があったようだ。

そのあと、美術史博物館へ。
ブリューゲル、デューラーの絵画を堪能した。
デューラーがあらためて好きになった。

午後6時からはモーツァルトハウスで弦楽四重奏の
コンサート。

隣席のおばさんが、「昨日もモーツァルトのお墓にお花を添えたのよ」 と。
私 「今朝、行ったんです」。 意気投合してしまった。

3日目の7/12、シェーンブルン宮殿、及び隣接している
動物園に出かけた。

ウィーンは堪能できた。

モーツァルトが生まれた部屋、ブレイクした館、そして
埋葬された墓地を、今回通しで見る事ができた。

帰国したら、再度モーツァルト研究にチャレンジしよう。

あのハイドンがモーツァルトの事を、スキルとセンスが
ピカイチと、彼のお父さんに言った。

センスとは何なんだろう ?
私は「創造力」に近いものだと思う。

芸術を鑑賞する事により、自分の仕事、人生をより創造性
のあるものにして行きたい。


ライトアップされたステファン寺院。


モーツァルトの埋葬地は
セント・マルクス共同墓地にあった。


オイゲン候の夏の別荘、ヴェルヴェデーレ宮殿

2015年07月13日 03:35
リンツにて

ザルツブルグとウィーンのほぼ中間にあるリンツに
移動した。
人口は19万超で、グラーツに次いでオーストリア第3の
都市である。

モーツァルトは交響曲「リンツ」を書いた。
3日間で書き上げた館がモーツァルトハウスとして
残っていた。

探し当てるのに一苦労だった。
聞いても知らない人が多い。
逆に外国の旅行客の方がよく知っている場合も、
日本でもよくある。

中に入れないので、特に感想はないが、見つけた事に
満足 !!


ボタンを押すと、交響曲「リンツ」が流れてくる装置があった。

2015年07月11日 00:17
ザルツブルグにて

Hanse Yachtsディーラーミーティングが、7/13-15ドイツの
工場で行われる前に、例年のごとくプライベートな旅を
7/8から楽しむ事にした。

ザルツブルグ一泊、リンツ一泊、ウィーン二泊、そして
寝台列車でベルリン経由工場のあるグライフスバルトへ
、ウインクレルの的野氏らとは現地集合。

もっともっと、モーツァルトを深掘りしたい。
夏のザルツブルグ、ウィーンにも行ってみたい。
二つの理由で、このような旅になった。

7/18から始まる約一か月半の、「ザルツブルグ音楽祭」の
前でも、観光客が多い。

物乞いも多い。
ヨーロッパ中から集まるのか? (笑)

やはりモーツァルト一色である。
同郷の指揮者カラヤンの存在感は、全くなし。

これほど、後世に尽くした天才は、他にはいないだろう。
死ぬときは、乞食同然の扱い方をされたのに。。。。

人口15万にも満たないこの町に国際空港、ブランド通り、
そして多くのコンサート会場、高級ホテル等々。

彼の生まれた家、生活した家をもう一度訪ねた。
特に生まれた部屋は、何か特別なものを感じた。

天才が生まれた事により、平穏なモーツァルト一家の
生活は、激変していく。

そのスタートの場所にもなるから。


雨模様のホーエンザルツブルグ城塞。
大きなあじさいが美しい。


モーツァルトの住居。
再建されたものだから、臨場感は少ない。

2015年07月09日 21:57
マイコクピット

3/28(土)、ピオン30の回航為、四国・仁尾マリーナに出掛けた。

3月は、4隻の引渡しを無事に終え、月末の支払いも
済ませ、気分はスッキリ。

広島観音マリーナまで70マイルを、2日間で回航する。
雨が降れば、出港を延ばすつもり。
なんと贅沢な回航なんだろう。

案の定、出港予定の翌日は雨。
マリーナでハンゼ385のオーナー藤波様と夜中の2時まで
飲んで、このGWの五島列島クルージング談議。


私はシングルハンドが大好き。
そう、自由を誰よりも求めるから。

40年以上も前に、ヨットで上陸したあの島々。。。
ヨットレースで駆け回ったこの海面。。。
シングルだからこそ、じっくり想いを駆け巡らせる。

懐かしさと同時に、いまだ海に出ている自分を
これからも応援していきたい。


手の届く場所に、いつも七つ道具を

2015年03月31日 18:58
アダムス40の引渡し

1月のデュッセルボートショウでドイツに滞在時、日本から
1本の電話が入った。
アダムス40のオーナーからであった。

要件は売却依頼である。
昨年、あるブローカーに頼んだのだが、結果が出ない。

帰国後、保管場所の大分マリンピア・むさしに出向いた。
世界周航のアルミ艇は、日本ではもうなかなか売れない
のでは ?  直観的に感じた。

3人目の見学者が、韓国のビジネスパートナーYOON氏
であった。

彼は世界一周の実績があるので、お客さんの中には
彼に続きたい人がいたようだ。

なんとか3月末までに、売却できホットした。
最近は売却依頼が多い。

売却理由はいろいろあるが、今後もなんとか
OWNER方の力になりたい。


美しいシヤーラインのアダムス40
韓国で活躍してほしいものだ

2015年03月21日 19:52
横浜国際ボートショウ

3/5 - 3/8の4日間、 横浜国際ボートショウに出かけた。
ウインクレル(株)ブースの、営業応援である。

昨年に比べ、フローティング会場はボートが増え、
しかも大型化し、ヨットは少し減り、小型化になって
いるように感じた。
株で儲ける人は、やはりボート派なんだろうか。

日ごとに寒さが増し、新調のダウンが大活躍。
おかげで風邪をひかず、楽しく営業ができた。



2015年03月07日 05:00
リヨンにて

昨年の11月、リヨンオペラ座の首席指揮者、大野和士の
コンサートに出かけた。

一度、このフランス第2の都市に行ってみたくなった。
幸い、モーツァルトの「イドメネオ」も上演中なので、パリの
後に行く事で、即決定。

ホテルに着いてから、例のごとくオペラ座の往復。
地下鉄を利用すれば、ほとんど夜道を歩く必要なし。

オペラ座は1993年に新装オープンした、ガラス張りの
建物。場内は黒一色。
ちょっと違和感を持ってしまった。

やはり地方のオペラハウスでは、予算の関係上なのか、
演出を現在風に簡素にしているので、オリジナルと
比較すると戸惑ってしまう。

途中でコックリとなってしまった。


翌日24日のフライトは、17:30リヨン発。
出発前、町を一望できるフルヴィエールの丘に登った。

ソーヌ川、ローヌ川の間にできたリヨンは、ルネッサンス
様式の美しい町である。
近代的な高層ビルも建設中であるが。

日本を含めアジアの建物は、昔を壊し建替えをしている。
街に立っていても、歴史の連続性を感じられない。


スタッフの衣装も、黒ベース


やはり高いところは、快感

2015年01月27日 03:16
パリにて (2/2)

・ ピカソ美術館

昨年のパリでは、ピカソ美術館が改装の為、休館であったが、今年やっと見る事ができた。
会場入り口は長蛇の列。

1985年に開館したピカソ美術館は、パリで死後相続税と引き替えに、フランス国家に寄贈されたものだ。

200点余りの絵画、彫刻、約3000のデッサン、88の陶器は、ピカソ91年間の歴史を感じる美術館は、他にはないだろう。

他国出身の画家・音楽家達が、パリで活躍し、そしてパリで死んでいく。

多くの作品がパリに残り、そしてすばらしい美術館が生まれる。

その墓地も含めて、魅力的な芸術観光都市になっていく。


パリは芸術家にとって、今でも魅力的な都市なんだろう。
いや、一般人にとっても。

歩いてみれば、他国人が多い。
フランス国家の包容力なのか、それとも理念なのか。

これからの日本の姿、いろいろ考えさせられる。
もう遅いかも 。。。。

理念のない国家は、いつも目先の損得に流される。


大天才に共通して言える事は、「多才」 である。
ダ・ヴィンチ、モーツァルトがそうであるように。
ピカソも例外ではない。

あの目の迫力、人生最後まで製作への意欲。
言動はまるで、哲学者の様。

「ラファエロのように描くには4年あれば十分、しかし子供
のように描くには一生かかる。」


際立つ、デッサン力


ピカソ本人、お気に入りの 「女性頭像」

2015年01月26日 12:19
バリにて (1/2)

・パリオペラ座(ガルニエ)

デュッセルドルフボーショウを、4日間見学した後、昨年と
同様パリ、そしてリヨンに立寄る事にしていた。

パリではパリオペラ座(ガルニエ)で、モーツァルトの
「後宮からの逃走」、そしてビカソ美術館。


デュッセルからパリまでの切符が、駅窓口では発券できず
指定のSITEにアクセスするが、ラチがあかない。

ボートショウ会場で出会った、ヨットデザイナー大橋さんが
良く使う購入SITEを教えてもらい、ウイクレルの的野氏の
手助けで切符手配 OK。

多国間を走る列車の場合、切符購入方法が違うのだろう。
言われてみれば、ごく当然。

一瞬どうなのか心配だった。
分かったのが当日でなく、前日でよかった。
何事も早めに !!


一月の初旬、パリでのテロ事件の影響で、いたるところに
警察、軍が機関銃を構えている。
今はかえって安全なのかも。。。。

ホテルに入ってから、明るいうちにオペラ座まで一往復。
帰りが夜11時ごろになるから。

歩いて帰っても安心であること、確認できた。
私は A 型 。  (笑)


このオペラの聴きどころは、捕らわれた女性コンスタンツェ
が歌う2つのアリア。

コンスタンツェ役には、メトロポリタンオペラハウス教習生
出身で、彗星のようにチャンスをつかんできた、
コロラテューラ・ソプラノのキューバ系アメリカ人、
リセッテ・オロペサ。

若干32才の、これからが旬なオペラ歌手である。
細身で、小柄でとても美しい。

清純な役が似合うのだろう。
まだまだグルヴェローヴァのようには歌えないが。。。。


DVD等では、どちらかというと昔の歌手のものが多いが、
有名なオペラハウスに行くと、世界中を飛び回っている
旬な歌手と出会う事がてきる。



ライトアップした世界で最も美しいオペラハウス
ナポレオンⅢ世の命で1875年完成
36歳のシャルル・ガルニエ設計
建物中央にはモーツァルトの名前が


1964年、シャガールが手掛けた天井画
回りとの融合が絶妙


中央の茶色の衣装が、リセッテ・オロペサ

2015年01月25日 00:25
カルメンは私の理想

METライブビュー、ビゼーの「カルメン」を観に出かけた。
オペラの中でも、傑作中の傑作である。

カルメンが最初の恋人、軍隊の伍長ドン・ホセと、一夜を
楽しもうとしたとき、帰営のラッパが聞こえてきた。

帰ろうとするドン・ホセに、カルメンは激怒し、痛烈に
軽蔑する。

自由奔放に生きているカルメンにとって、組織と時間に
がんじがらめになっている、ドン・ホセに我慢が
ならなかったのだろう。

振り返って、現代の世の中、自由に生きる事は
なかなか難しい。

それとも、あえて自由を捨てて安定を、
求めたいのだろうか ?

やはり私は自由に生きたい。

そして、その源を得る為に、働きたい。


グルジアのメゾソプラノ、アニータは「カルメン」にぴったり

2014年12月16日 16:56