◆ブログカテゴリー ⇒ クルージング & ヨットレース (50)  | マリン情報 (170) | オペラ (137)  | 日々、つれづれ (31)  | 全てのブログ(投稿記事) (387)

メイン

全ブログ

伸ばしたスプレーフード

ときどきヨットの雑誌等で、伸ばしたスプレイフードを見ます。

岡崎造船のパイオニア11でそれを発見しました。

オリジナルのフードにファスナーを取り付け、フレームを一本追加、サンブレラの布地で覆えば出来上がり。
サイドにフィルムを着ければ見通しもOK。

ゲストの日よけ、波よけに十分効果を発揮します。

ステアリングの真上のビミニトップはウインデックス、セールが見づらく、視界の悪さにストレスを感じる事もあります。

また海が荒れてくるとヒールした場合、ビミニに風を
はらむので畳んだ方が安心でしょう。

ビミニトップを新設するより、スプレイフードを延長した方が
安価で、有効かも 。

元来、ヘルムスマンは常に戦闘態勢ですから、
真上に日陰なんか要らないのでは ?  (笑)


フードをメンシートまで延せば波・日よけのシェルターとして
十分。前部フィルムに窓を着ければ風通しもバッチリです。

2011年05月15日 18:38
平櫛田中 展

5/13,ひろしま美術館に木彫の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の特別展に行ってきました。
恥かしながら、彫刻の展覧会に行くのは初めてです。

どうしてこんな立体感覚を持っているのだろうか ?
絵すらまともに描けない私には、彫刻は神の世界です。

一瞬のポーズを創造し、そこに動的、情緒的、宗教的世界を刻み込む。芸術家の成せるワザです。

成長の継続とともに、作風は変化して行く。

107歳で歿するまで生涯現役を貫いた人生。

果たして私は生涯、ヨットを業として貫けるだろうか ?
どこに最終目標を持っているのだろうか ?

考えさせられます。凡人と言えども。

幸い生涯追求できる仕事があることだけは
幸福だと思いますが。。。。


「うでずもう」、左の鬼のお尻がとてもセクシー

2011年05月13日 16:34
アリランレース (3/3)

5/3 12:00、釜山ー博多までの約110マイル、アリランレースのスタートです。

震災の情報過多で、自分自身がマイナス志向になって
いました。4/28から海に出ていた事でこの情報と完全に
断絶することができました。

おかげでポジティブな自分にもどってきました。
この成果を維持するため、日本に帰ってからも出来るだけ
ニュースは見ないことを決めました。(笑)

釜山では商船のブローカーとも会い、韓国との別な接点も
今後増えるでしょう。

東京麻布の大滝様と、後日釜山クルージングの計画も
あります。良い下準備ができました。

そんな韓国への愛を込めながらスタートラインを切りました。


リーチング15ノットの風、艇速は常に7ノットオーバー。

いつもコースは3種類に分かれます。
  ・対馬に接近
  ・ラムライン
  ・下関側

我々はラムライン。前回は当たって優勝。
今回は下関側が有利でした。

残念ながら結果は3位の成績でした。

乗せて頂いた上原オーナーに、感謝。



このビル群、言葉もでません。


松山勢の'M-プロジェクト'(OC54)、先行の'コーラルリーフ'(IMX38)

2011年05月10日 06:42
アリランレース (2/3)

2年前のアリランレース以来のプサンヨットハーバーです。

さらに高い、そして曲線のビル4棟が完成間近です。

これを見たら、日本はすでに終わっているのではという、
カルチャーショックを受けてしまいました。

これが韓国なんてとても信じられない !! (失礼)
どこか中東の国、ドバイみたい。

ホテルのある広安里(カンアンリ)地区も湾曲した浜辺に
沿ってオシャレなコーヒーショプが並び、若いカップルで
夜遅くまで賑わっています。

まるで地中海のようです。
そして朝は絶好なウォーキングコースにもなっています。

もちろん建物すべてで、国民の幸福度は計れませんが、
少なくとも国の勢いは直感的に感じます。

特に海の玄関釜山なら、なおさらと思います。

これからは日本人としてこだわらず、地球人として生きる
スタンスの方が、今の日本の閉塞感からのがれられる様
な気がします。



仮桟橋(右)に舫われたアリランレース参加の日本艇。

2011年05月09日 20:09
アリランレース  (1/3)

20回目の記念すべきアリランレースに、お客さんのハンゼ400 "プリマドンナ"で参加しました。

4/28、福岡小戸からの厳原回航は厳しかった。
西北西の風MAX30ノット。
65マイルの行程を14時間も掛かってしまった。

夜8時半の入港。体は冷え切っていました。
親しい西山寺の田中和尚が、お風呂を沸かして待っていて
くれました。

遅い夕食を近くの食堂に取りに行きました。
なんと知合いの歯科医の大浦先生が一杯やっていました。
意気投合して盛り上がってしまいました。


4/29の午後、出国の手続きを終えた後厳原港を出港し、
日本一狭い万関の瀬戸を通過し、浅茅湾で待機です。

夜半から南の風が強まってきました。
11:30、いよいよ釜山に向けて出港です。
約1時間後、対馬海峡に海上風警報が発令されました。

追手の風ですから、もう戻れません。
MAX40ノットの風、波高4m、セルフタッキングジブを
揚げ、艇速9ノット。
ひどいローリングに緊張のステアリング。

少しガスがかかっていた。
明け方釜山港入口の五六島を発見。
海上のバイパス橋に沿って、海運台に進路を取る。

4/30の朝07:30、マリーナ入港。
無事の到着に安堵。



大浦先生(左)も田中和尚以上に住職ポイ。


万関の瀬戸の狭さにいつも緊張です。

2011年05月08日 18:31
高田力蔵 展

4/22、はつかいち美術ギャラリーの高田力蔵展に
行ってきました。

ミレー、アングル、ブリューゲル等の名画模写展です。
模写展は初体験です。
模写の完成度批評よりも、絵画見聞のレパートリーを
広める意味でとても有意義でした。

一番興味を持った絵はピサネロの<デステ家の公女>です。
原画所蔵はパリのルーブル美術館。
廿日市在住の洋画家、山本美次さんの原画模写です。

濃い草花を背景に、パステルカラーのドレスの色合いが
絶妙に溶け合い、そこに蝶々が飛んでいる。
そして真横顔の中に神秘性を感じます。

レオナルド・ダ・ヴィンチより50年前に、こんな個性的な画家
がおったなんて、驚きです。

係の人に質問したら、偶然にもご本人が来場中でした。
詳しく教えて頂きとてもラッキーでした。

これからは山本美次画家のファンになりそうです。(笑)


引き込まれるように、魅入ってしまいました。

2011年04月22日 17:50
ヤマハY-30S の引渡し

3/29、Y-30S の引渡しに牛窓のマリーナに行きました。

嫁入り先は愛知県蒲郡のラグーナマリーナです。
マリーナでヨット教室用に使用するとのことです。

数か月経っても売れずに少々困っていました。
上架艇の船体はとても綺麗なのですが、理由は内装です。

船齢28年ともなると、内装のクロスが変色、きばんで
キャビン内の居心地はとても悪く感じられました。
やり替えるにはかなり費用もかかるので断念。
ことごとく商談はダメでした。

ヨット教室ならキャビンは私物置き場程度で使われ、主に
DAY SAILINGとなります。また生徒さんも毎回変わる訳です
から、クロスのクリーニング程度で問題はないでしょう。

Y-30Sは船体がとてもしっかりしていて、特にこの艇は
2GMに換装済みですから、先生も安心してヨット教室が
できるのでは ?

ヨットに乗って海やセーリングに関心を持つ人が少しでも
増えるとよいと思います。



やはり回航プロは手早い。すぐ出港してしまった。

2011年03月29日 20:27
3月の 「オペラへの招待」

3/24、最後の教室となりました。

チャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」、私が最も好きなオペラのひとつです。

あらすじを平ったく言ってしまうと、振った彼女が数年経ったら、魅力的な女性になっていたので、寄りを戻すべく哀願
するのですが、逆に振られてしまう。

そう、どこにでもある話です。
だからとても身近に感じてしまうんです。

オネーギン(彼氏)のような結末を迎えないように
するにはどうすれば良いかと。
やれやれ、この年になって。(笑)

ターニャ(彼女)は哀願するオネーギンを軽蔑しました。

彼にとって、「誇り」 と 「成長」 が 必需品だったのでは ?

すごーく現実的な話になってしまいましたが、当時(19世紀)
のロシアには、虚無的で社会を斜めに見るオネーギンの
ような、上流社会の問題児が一部ではいたのでしょう。

問題児と言えば、あのドン・ジョヴァンニもそうでしょうね。



ひさびさのフレミング(右)、すっかり綺麗になって魅力的でした。

2011年03月24日 17:13
「阿賀マリノ大橋」 渡り初め

3/21、完成した「阿賀マリノ大橋ウォーキング」のイベントが
あったので、雨上がりの午後渡ってみました。

橋桁自体は700m、全体は1600mの長さだそうです。

この橋の開通によって、埋立て地の売却に拍車がかかる
と良いと思います。
そうすればマリーナの建設も現実味を帯びてきます。

3/26から通行可能ですので、4年間続いた朝の散歩コース
をこちらに変えてることにします。
海辺の風がさわやかで、汐の香りも心地よく、楽しみです。

海辺は危険ですが、でもとても好きです。

津波で被害にあった東北地方、日本全体が危機的状況
ですが一致協力して何とか乗りきれるよう祈るばかりです。


歩道も広く、眺めも良く、絶好な散歩コースです。

2011年03月21日 14:48
おのみち海の駅

3/9、お客様とボートPC-30で、小豆島往復に挑戦しました。
結果は途中で断念し、尾道でゆっくりして帰りました。(笑)

北西の風が非常に強く、巡航speedをkeepできず、往復約200マイルの一日走破は、とても無理と判断しました。

春とは名ばかりで海は依然として冬です。

新しくopenした尾道の海の駅に留めてみました。

陸に上がればすぐ美味しいラーメン屋さん、昔ながらの商店街、千光寺公園等があり散策するには事欠きません。

尾道は昔の風情が残るこじんまりした町なんですね。
灯台もと暗しでした。

とくにNHKの朝ドラ「てっぱん」効果が漂っていました。


参考までに、おのみち海の駅の詳細サイトは
http://www.chuhakou.com/marine/marine-syousai/syousai_onomichi.htm


ピカピカの おのみち海の駅ポンツーン

2011年03月10日 10:58